2009/03/31

今更ながら「王道進行」について

JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話 - 音極道さんの有名なエントリである。ニコニコ動画まで使って、私の娘でも理解できるくらいわかりやすく解説されている。

確かに Jpop とユーロビート以外でこの進行を見つけるのはなかなか難しい。1つだけすぐ思いついたのはオリビア・ニュートン・ジョンの「そよ風の誘惑」くらいか。それでもパターン進行の最後のコードはVImではなくVIかもしれない。

実は何を隠そう私 ibass3000は Day After Tomorrow が結構好きだったりする(古いな)。といってもCDは Single Best しか持っていない。愛車で聴くJPOPナンバー2(現在)である。ちなみにナンバー1は馬場俊英である(現在)。

とにかく DAT は分かりやすい!DAT といえば王道進行、Single Best に入っている曲で王道進行が出てこない曲が果たしてあるか(すいません確認してないです。でもあっても1曲か2曲だと思う)。コード進行だけではなくてサウンドもかなりワンパターンで、CD通して聴いていても何曲目だったか分からなくなるくらいだ。

おまけにイントロ、リフ、コード進行、メロディまで含めて「これパクリだろ(笑)」っていう箇所がものすごーーーく多い。Flash Dance とか、Keep Me Hanging On とかを(部分的に)彷彿とさせる曲がそろっている。

誤解しないでほしいのだが、けなしている訳ではない。逆にあっぱれだと思っている。よくぞここまで、確信犯的にやれるものである。長いことJPOPも洋楽も聴いてきたおじさんにはすべてわかってしまうのである。それでも聴いていて楽しいんだからいいじゃないか、と思うのだ。
ただし、DATをリアルタイムに聴いた若者(笑)が、「あ、このリフかっこいい!最高!天才!」とか「このメロディ独創的!さすがDAT」とか思ったのであれば、それはちょっと違うと思うが。

パクリは別に今始まった訳じゃなく、歌謡曲では普通に昔からあったし、もっとえげつないものも普通にヒットしたりしていたので、そんなに目くじら立てる必要はないんじゃないだろうか。
王道進行についても、サビでもろに使うんじゃなくて、さりげなく隠し味的に使えばまだまだ行けると思う。



0 件のコメント:

コメントを投稿