2012/09/25

自分音楽史 2

私の中学生時代は The Beatles 抜きで語ることはできない。

私が中学生になった頃、Beatles はとっくに解散していて、John は休業中、Paul は Wings U.S.A. Live を出した頃で、George はコンスタントにアルバムを発表し、Ringo は近況がよくわからない、という風だった。

ちょうどその頃東芝EMIが Beatles のリバイバルのプロモーションをしていて、四国の片田舎のデパート(とスーパーマーケットのあいのこのような4階建てのお店)にもキャラバンが訪れ、一週間かけて Beatles の映画や映像をプロジェクターで上映してくれたのだった。その時人生で最初に動く彼らを見たのだった。

そりゃ学校さぼっていきましたとも。同じく Beatles にはまっていた友達とつるんで。そのなかの誰かが言ったことが今でも耳から離れない。「こんくらいだったらおれらでもできるぞ」

何も知らないとはいえ、そのような神をも恐れぬ暴言を吐けるのも若者の特権ではあろう。しかしそれを仲間内で一番真剣に考えたのは自分だったと思う。

それまでも一日に2時間以上は Beatles を聴いていたのだったが、それから本腰を入れてピアノの練習を再開し(Lady Madonna を弾きたかったから)、アコギを独習してからエレキに持ち替えてコピーを始め、自分では持っていなかったのでベースを先輩に借りてはサウンドの研究をし、ということを始めた。リットーミュージックの楽譜と解説本には本当にお世話になった。

なにせ田舎なもので、そもそもバンドを始めるといってもメンバーも居なければ発表する場もない。その時々で友達を誘ってバンドらしきものをなんとか組み、学校の講堂を借りて2トラックのカセットデッキでレコーディングしたり 、卒業式では前代未聞の卒業生によるお別れ演奏とかをやってしまったりした。

多分、中学3年生と高校3年生の時が、これまでの人生の中で最もリーダーシップを発揮しながら音楽をやっていた時期と思う。もうこんな歳になってしまったけれど、もう一度あれだけの情熱をもって音楽に打ち込むことができるだろうか。

今でも John と Paul のハモリを聴くと鳥肌が立つ。私に取っては、あれほど魅力的な男声ハーモニーは他に無い。
彼らが活動していた時代に青春時代を送った人は幸せだと思う。


0 件のコメント:

コメントを投稿