2010/03/22

ベースウクレレ

ここまで来るともうなんでもあり。
で、ベースウクレレである。

見た目は本体は普通のバリトンウクレレと同じ。そこに極太のブラックナイロン弦が張ってあり、ボディ内部にピエゾピックアップがセットされている。

出てくる音はとおっても低い。まあコントラバスに非常に似た感じの音になる。
これでフレットがあれば、アコースティックベースギターと瓜二つの音なのかもしれないが、借りたベースウクレレはフレットレスであった。

さらっと弾いてみた感じは、まあアコースティック(当たり前)。で、WJE で数曲弾いてみるとこれがうけた。「ウッドベースの感じがでるからこれでやってくれ」というリクエストもちらほら。面白い使い方としては、体で隠して弾く事によりどこからベースの音が出ているのかわからなくするといういたずらができる。

しかしながら、借りて自宅に持って帰ってからアンプを通して弾いてみると、これがまた難しい。本物のウッドベースに比べて弦長が極端に短いため、正確な音程を出すために押さえるポイントがシビアなのだ(フレットがあった場所は樹脂で埋められているのでぱっと見た目は簡単に弾けそうだが、その線の真上を押させても音程がずれているのでまったく当てにならない)。これはあたりまえで、バイオリンでも状況は同じである。ただしバイオリンは音が高いのでアンサンブルの中でも音程の狂いが目立つ。ベースの音域だと目立たないだけである。
Swing の曲を何曲か弾いてみたものの、全く様にならない。まず正確な音程を出すためにポジションを覚える練習をしないと、自分で聴いていても体がふにゃふにゃになってくるそ!うーん大昔にフレットレスベースを弾いていたときにはこんなことはなかったんだが、まあ弦長が全く違うしな。

つーか普通のバリトンウクレレでベースの音を出すこと自体無理がないか?とかなんとか言ってもエレクトリックアップライトを手に入れるまではこれで代用するしかないので、とにかく練習だ。

(まさかウクレレバンドメンバーのうち2人もベースウクレレ買うとは思わなかった。おかげで一台貸してもらえたからラッキー)

0 件のコメント:

コメントを投稿